調子のってるときに「お前調子のってんぞ」と諭してくれる人や、気付かせてくれる仕組みを確保しておくのは大切です。ここでいう「調子のってる」という言葉のニュアンスは、「誠実さを欠く」「感謝を忘れる」「独りよがりな行動をする」といったネガティブな意味です。
調子のってるとき、人は自分が調子のってるなと自覚しづらいものです。調子のってる自分は「いい調子の波に乗ってる」と思っているため、不誠実な振る舞いをしていても気づきづらいのです。
そんなときに「お前調子のってんぞ」と諭してくれる人が近くにいると、独りよがりな行動にブレーキを掛けられます。言葉や態度で正してくれる人がいなくとも、自分の振る舞いを客観視するための指標などを見つけられると、上手にブレーキを掛けられます。
例えば、以下のような点に注目すると、調子のってる自分に気付けるかもしれません。
- SNSやチャットで、主語が自分の文が増えている
- それに対して他者から歓迎の言葉がない、レスが少ない
- 他人に対して〇〇すべきと考えることが多い
もちろん、調子のってる自分が悪だと言うつもりはありません。いい意味で「調子にのる」のは良いことで、自己肯定感を高め自信に繋がります。しかし、他人に不誠実な態度をとるのは避けたほうが良いでしょう。
調子のってる自分を正してくれる友人や仕組みを大切にしたいものです。