盛年は重ねて来らず
一日は再び晨なり難し
時に及んで当に勉励すべし
歳月は人を待たず
時は3世紀,東晋の詩人,陶淵明の詩です。
人生の中で勢いある時期は再び来ず,一日の中で朝(晨)が2度訪れることもない。
なので,学ぶべき時が来たらよく勉学に励まねばならない。
歳月は私たちを待ってはくれないのだ。
私の博士課程進学に当たり,フォロワーさんが贈ってくださいました。
壮年の時は人生に二度と訪れないので,勉学に励む決意をしたのなら,時間を無駄にせず学問せよという餞の言葉と理解しました。
歳月は人を待たず。
後悔のないよう,全力で挑戦します。
祝して有名な漢詩を。
盛年は重ねて来らず、
一日は再び晨(あさ)なり難し、
時に及んで当(まさ)に勉励すべし、
歳月は人を待たず。盛年は一生に二度と来ない。それは一日に朝が二回来ないのと同じ。だから勉学が出来る時期に大いに勉強しておかねばならない。これが最後の一句に繋がります。
— Ayako Hosono (@ayahocho) May 27, 2021