こんにちは、毛糸です。
最近私の周りで、数学を勉強したいという社会人が増えています。
私が主催する勉強会でも、数学に関するトピックを扱うことも増えており、数学再入門への意識の高まりを感じています。
【参考記事】
まだ数学から逃げてるの?これからのビジネスと数学
ディープラーニングを始めとする機械学習が脚光を浴び、そこでは大学レベルの数学が用いられることもあり、テクノロジーを理解するために数学を学びたいという声は多くあるようです。
しかし、テクノロジーに関する数学を学ぶとなると、中学高校で苦しめられた「方程式」や「微分」にもう一度取り組まなければならず、ましてや大学数学ともなれば、独学するにはなかなはハードルが高いものです。
そもそも多くの人は「どこから復習すれば良いのかわからない」状態ですので、テキスト選びも一苦労です。
そんな「勉強はしたいけれど何から始めれば良いのかわからない」という社会人におすすめするのが、【数学ガール】シリーズです。
【参考記事】
【数学ガール】シリーズは、高校生の「僕」とその周りの「数学ガール」たちとの青春譚であると同時に、数学に関する様々な「問いかけ」を追求する数学書です。
登場人物は、数学を日々の楽しみとする主人公や、高校生離れした天才的数学少女、納得するまで諦めない可愛い後輩、数学への好奇心に目をきらめかせる妹的存在など、さまざまです。彼らの疑問や問題意識は、読者に自然に共有され、彼らと一緒に問題を解きほぐしていくため、読者が議論においていかれるようなことはありません。
【数学ガール】は数学書でありながら、数学的内容をすべて理解せずとも楽しめる青春小説でもあるため、文系の読者の心にもきっと届くでしょう。
シリーズには、物語の主旋律としての「数学ガール」シリーズと、サイドストーリー的な「数学ガールの秘密ノート」シリーズがあります。
「数学ガール」シリーズでは、フェルマーの最終定理やガロア理論といった数学における大テーマを扱っており、その壮大な物語に圧倒されます。
「数学ガールの秘密ノート」シリーズは「僕」たちの日常を対話形式で綴る物語で、統計学や行列など、中学高校レベル程度の数学が扱われることが多いです。
数学好きの方は「数学ガール」シリーズを、数学はちょっと苦手という方は「秘密ノート」シリーズを手に取るとよいでしょう。
「秘密ノート」シリーズは多彩なトピックを扱っており、読む順番は特に気にしなくてもよいです。
【参考記事】
「数学ガール」って、どれから読めばいいの?
数学に苦手意識を持っているすべての人に、とくに社会人になってなお学びを続けようとする挑戦的な人たちに、【数学ガール】を強くおすすめしたいと思います。
おすすめの巻
このブログの企画【君の知らない複式簿記】では、群や環という抽象代数の言葉が登場します。『数学ガール/ガロア理論』と『数学ガール/ポアンカレ予想』では、公理に基づく抽象的な代数を扱っています。