Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r1406503/public_html/keito.luxe/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/head.php on line 135

投信定点観測


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r1406503/public_html/keito.luxe/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 589

【投信定点観測】2019年3月第4週|JREITが好調!しかし悪夢の足音が……

こんにちは、毛糸です。

【投信定点観測】2019年3月第4週(スタートから2週目)の損益の報告です。

今週末における投資総額は131万円、含み損益は+14,507円、損益率は1.11%(年率57.74%)です。

損益状況

商品ごとの時価は以下のようになりました。【投信定点観測】開始から2週間経過時の含み損益は+14,507円です。

損益率に直すとこんな感じです。1週間経過時の損益率は1.11%(年率換算で28.87%)です。

インデックス投資信託の振り返り:JREIT大勝利、しかし…

3/22日現在、東証REIT指数が9連騰し、JREIT連動投信が大きな恩恵を受けています。

米国FOMCで年内の利上げ見送りがアナウンスされ長期金利が低下。併せて、日本も日銀の追加緩和期待が浮上し長期金利が低下したことで、REIT指数を押し上げる結果となりました。

金利が下がると資金調達のコストが下がるため、不動産市場にはプラス材料とされます。

REITは伝統的資産(国内・海外の株式・債券)に含まれていませんが、【投信定点観測】では分散効果を享受すべくREITを積み立て購入しています。

広く分散したポートフォリオを保有することで特定の資産クラスの好成績を無理なく享受できるのが良い点です。

ただ、残念なことに22日ニューヨーク株式市場が世界経済の減速懸念から大幅安なっているため、来週は波乱となりそうです。

相場が下がったときは投信を安く購入できるチャンスでもありますので、淡々と続けていきます。
▼インデックス投信で分散投資の効果を享受するなら、SBI証券がおすすめです。



ロボアドバイザーの振り返り:WealthNavi(ウェルスナビ)に軍配

ロボアドバイザーはWealthNavi(ウェルスナビ)が含み益、THEO(テオ)が含み損となっています。
THEOは前述の米国株安を既に織り込んでいるために含み損となっています(WealthNaviはたぶん未反映)。

THEOはWealthNaviに比較してリスクが小さいポートフォリオで運用しているため、市場が好況の時の爆発的なリターンはない代わりに、変動性の少ない安定した運用ができます。

▼ロボアドバイザーTHEO(テオ)の申込はコチラから
THEO

アクティブファンドの振り返り:TOPIXに負けるなひふみ

先週の日本株式の下落により打撃を受けたものの、3/23終値ベースでは元本をとりもどしました。

アクティブファンドはインデックスに比してハイリスクと言われることもあります。

ハイリスクであるということは相場が上向いたときの戻りにも期待できるということ。

これから対インデックスの超過リターンに期待です。

▼ひふみ投信の積み立てもSBI証券で月々100円から始められます。



まとめ

【投信定点観測】を初めて2週間、全体的に投資環境が好調です。と思ったのもつかの間、日本時間が終わったあとのNY市場では大幅安となりました。

いつまでも好調な相場が続くことはありませんので油断は禁物です。

投信の基準価格が下がったということはそれだけ安く買えるということでもありますから、コツコツ淡々と続けていきましょう。

引き続き積立投資の状況をリポートして参りますので、もしよろしければSNSでのシェアよろしくお願い致します!

【投信定点観測】2019年3月第3週|インデックス投資信託・ロボアドバイザー・アクティブファンドにドルコスト平均法で積立投資

こんにちは、毛糸です。

【投信定点観測】2019年3月第3週(スタートから1週目)の損益の報告です。

今週末における投資総額は130万円、含み損益は+10,093円、損益率は0.78%(年率40.48%)です。

損益状況

商品ごとの時価は以下のようになりました。【投信定点観測】開始から1週間経過時の含み損益は+10,093円です。

損益率に直すとこんな感じです。1週間経過時の損益率は0.78%(年率換算で40.48%)です。

インデックス投資信託の振り返り:先進国株式とREITが好調

【投信定点観測】の企画をスタートし、各商品が約定したまさに次の日、世界景気の減退懸念から日経平均が急落しました。
安い時に買おう、と購入タイミングを狙っていたわけではなかったのであまり気にはなりませんでしたが、幸先の悪いスタートになりました。
1週経過時点では、グローバルリート、日本リート、先進国株式が好調で、日本株式・新興国株式がさえない展開でした。

ある資産クラスに大きな変動があっても、相関の小さい別の資産クラスでカバーできるのは、分散投資の良さですね。

▼インデックス投信の積み立ては、一月100円から気軽に初められるSBI証券がおすすめです。



ロボアドバイザーの振り返り:WealthNavi(ウェルスナビ)に軍配

ロボアドバイザーはWealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)ともに含み益です。
どちらも世界規模で分散投資している点が、リターンにつながっています。
▼ロボアドバイザーTHEO(テオ)の申込はコチラから
THEO

アクティブファンドの振り返り:ひふみ投信がんばれ、セゾン優秀

日本株式の下落により、ひふみ投信が含み損です。
特筆すべきは、日本株式のインデックスであるTPOIXより下落率が高いということです。
ひふみ投信はTOPIXや日経225をベンチマークとしてはいないようですが、日本株アクティブファンドとしては対TOPIX超過リターンが取れないと意味がないので、「がんばれ!」という感じです。

一方、同じ日本株ファンドであるセゾン資産形成の達人は、大きくリターンを得ています。

まとめ

【投信定点観測】を初めて1週間、各資産クラスの浮き沈みがよく分かる結果となりました。
引き続き積立投資の状況をリポートして参りますので、もしよろしければSNSでのシェアをお願い致します。

【投信定点観測】を始めた3つの理由

こんにちは、毛糸です。

先日から、【投信定点観測】と称して、投資信託やロボアドバイザーにドルコスト平均法で積立投資をしていく企画を始めました。

【投信定点観測】インデックス投資信託8つ・ロボアドバイザー2つ・アクティブファンド3つにドルコスト平均法で積立投資してみる

今回はなぜこれを始めたかについてお話したいと思います。

自分の興味を発信したかった

第一の理由は、私が投資に興味を持っていることを周りに知ってほしかったからです。

私は大学生のときに勝間和代さんの『お金は銀行に預けるな』を読んでから、投資の面白さ、重要さに目覚めました。

投資、もっと広く言うと、金融やファイナンスという分野ですが、更に深く学ぼうと思い大学院にまで進み、論文を書いています。

ファイナンスの勉強は社会人になったいまも継続して続けており、日々の投資に生かしていますが、

このことを知ってくれている人は私の周りのわずかな人数だけでした。

今まで積み上げてきた経験があり、今後も続けていく覚悟がある。

ならばその前向きな気持ちを発信し、

自分が興味を持っていることを一緒に楽しめる仲間に出会いたい。

そして願わくば、私の経験が誰かの役に立てばいい。

そんな思いから、自身の投資活動をブログとして公開することにしました。

すでにドルコスト平均法での積立投資は実践していた

第二の理由は、「どうせやるんだから、発信したほうが楽しい」ということです。

第一の理由で述べたとおり、私は大学生のころから投資を行っており、投資は既に日常的な営みになっています。

投資手法としてのドルコスト平均法(毎月一定金額を投資し続ける方法)は実践していましたし、その効果を実感してもいました。

ですので、投資活動をコンテンツとして発信することに関して、追加的なコストがほぼないのです。

もちろんブログを書いたりする手間はありますが、折しも今年の目標に「アウトプットを強化する」ことを掲げており、手間を掛けるのはむしろ望んでいたくらいです。

えらいてんちょうさんの『しょぼい起業で生きていく』という本を読んだことも背景にあります。

この本には、リスクを抑えリターンを得る方法として

「生活の資本化」(日常生活を事業に同化させる)

が勧められています。

【投信定点観測】もまさしく「生活の資本化」としての試みであり、私なりの「売り」を作る第一歩なのです。

買ったこともないロボアドバイザーの悪口は言えなかった

第三の理由は、「買ってもいない商品をdisるのはよくない」と思ったからです。

先日、ツイッターでこんな疑問を投げかけられました。

「投資の勉強時間を十分に取れないサラリーマンには、ロボアドバイザーがいいのではと思っています」

私は投資を「研究」してきた人間ですから、理論的にロボアドバイザーが必ずしも最適な投資案ではないことを知っています。

なので「ロボアドバイザーが最適とは限りませんよ、コストも高いし」と答えました。

しかし翌々考えてみると、なぜ買ってもいない商品の是非を、偉そうに語っているのだろう?と反省の念をいだきました。

もちろん、投資・金融商品は市場で価格が決まり、データは比較的簡単に入手できますから、

買っていない金融商品を評価することは十分可能です。

しかしロボアドという流行りの金融商品に全く手を出さないのもな、という後ろめたさがあり、

第一、第二の理由もありましたので、

今回の【投信定点観測】にロボアドを組み入れてみるのも面白い、と思ったのです。
THEO

まとめ

【投信定点観測】の企画を始めようと思った理由について3点述べました。
  • 自分の興味を発信したかった
  • すでにドルコスト平均法での積立投資は実践していた
  • 買ったこともないロボアドバイザーの悪口は言えなかった

今まではブログの執筆頻度も「たまに気が向いたとき」くらいでしたが、

この企画を自分の定期的な発信活動のきっかけにできればと思います。

【投信定点観測】インデックス投資信託8つ・ロボアドバイザー2つ・アクティブファンド3つにドルコスト平均法で積立投資してみる

こんにちは、毛糸です。

最近、投資を始める人が増えています。

金融工学を研究してきた私にも、友人からしばしば
「どの銘柄を買えばいいの?」
と問い合わせが来ます。

そんな疑問に答える一つの材料として、

【投信定点観測】と題して、投資信託・ロボアドバイザー・アクティブファンドに「ドルコスト平均法」で積立投資する記録をつけていこうと思います。

投資総額は130万円から初めて、どこもまで利殖できるか見ていきましょう。

投資する銘柄:分散投資でリスクを抑える

投資の王道は「分散投資」です。

複数の銘柄・資産クラスに資金を分散させて投資することで、リターンはそのままにリスクを下げることが出来ます。

「卵は一つのかごに盛るな」という投資格言は、分散投資の効果のことを述べています。

この原則に従い、【投信定点観測】でも以下のように幅広い銘柄に分散投資して行こうと思います。

インデックス投資信託

インデックス投信は8種類に投資します。

すべてSBI証券で購入可能なものから選択しました。

ニッセイ国内債券インデックスファンド(国内債券)

大和-iFree 新興国債券インデックス(新興国債券)

ニッセイ外国債券インデックスファンド(外国債券)

りそなAM-Smart-i 先進国リートインデックス(G-REIT)

りそなAM-Smart-i Jリートインデックス(J-REIT)

SBI・先進国株式インデックス・ファンド(外国株式)

SBI・新興国株式インデックス・ファンド(新興国株式)

ニッセイTOPIXインデックスファンド(日本株式)

▼インデックス投信の積み立ては、一月100円から初められるSBI証券がおすすめです。





ロボアドバイザー

ロボアドは特に有名な2社を選択しました。

WealthNavi(ウェルスナビ)(外国株式)

WealthNavi(ウェルスナビ)はリスク許容度に応じて最適な運用を提案し自動で投資を実行してくれるロボアドバイザーです。

WEALTHNAVI(ウェルスナビ)

リスク許容度を無料診断してみると、5段階中の5でした。

米国株式の比率が最も高いため、外国株式として取り扱います。

ポートフォリオは以下の通り。

THEO(テオ)(外国株式)

THEO(テオ)は長期的なリターン獲得、リスク低減、インフレヘッジを実現させるよう投資を一任できるロボアドバイザーです。

THEO(テオ)カラーパレット

米国株式の比率が最も高いため、外国株式として取り扱います。

ポートフォリオは以下の通り。

▼docomoユーザの方は、下記から申し込むとポイントが付与されたり、買い物時のお釣りを運用に回せたりできオススメです。


アクティブファンド

アクティブファンドは3つを選択しました。

レオス-ひふみプラス(日本株式)

セゾン資産形成の達人ファンド(日本株式)

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(外国株式)

アセットアロケーション(資産配分)

【投信定点観測】では、以上の8つの資産クラス(日本株式、外国株式、新興国株式、日本債券、外国債券、新興国債券、G-REIT、J-REIT)に投資をします。

スタート時点のアセットアロケーションは以下の通りです。

投資ルール(ドルコスト平均法)

【投信定点観測】ではドルコスト平均法を採用します。
ドルコスト平均法とは、一定期間ごとに一定金額を投資する運用手法のことです。
【投信定点観測】では、
3月第2週をスタートに初期投資として各商品に100,000円(総額130万円)を投資し、
毎月末に10,000円(総額13万円)を積立投資します。
積立イメージは以下のとおりですが、実際の運用成績には変動がありますので、グラフはギザギザするはずです。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r1406503/public_html/keito.luxe/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r1406503/public_html/keito.luxe/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">